企業祭・地域フェス・音楽祭など、あらゆるイベントをトータルプロデュース致します。

DUSKIN担当
単にお祭り・フェスティバルと言っても種類は幅広くございます。
展示会で言えば、ビジネス・マーケティング・PRなどがございます。セミナーなら、講演会や就職説明会、研修・講座など種類や規模も様々です。
弊社ではあらゆる展示会・セミナーの開催実績と、長年積み上げたノウハウがございます。規模に予算に合わせたプランをご用意しておりますので、まずはご担当者様のお悩みをお気軽にご相談下さい。
お祭り・フェスティバル施工実績
お祭り・フェスティバル開催の流れ

1.お問い合わせ
ご要望、お悩み等なんでもご相談下さい。
お問い合わせの際は当社ホームページのお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお気軽にご相談下さいませ。
開催するお祭り・フェスティバルの内容、スケジュール、ご予算などをヒアリングさせて頂きます。2.プランのご提案・お見積り
ご担当者様からお伺いしたお祭り・フェスティバルに関する内容と現地の確認をさせて頂き、プランとお見積りをご提案させていただきます。3.企画
私たちがご提案したプランとお見積りにご納得いただきましたら、プランに基づいた会場の図面・ポップや横幕の制作等を進めます。4.準備
必要な備品・申請書類・マニュアル・販促物等の手配を行います。5.設営
ご担当者様の打ち合わせで決定した日時に式典会場の設営を行います。
必要な機材の搬入行い、段階を確認しながらご担当者様確認の元手直しを行いながら設営を行います。6.実施
必要に応じ運営のサポートも行いますのでお気軽にお申し付けください。
運営管理・備品の管理・安全管理など進行に問題ないかも確認させて頂きます。7.撤去
搬入した機材の撤去を行います。設営同様、撤去日時はご担当者様と調整の上行い、現状復帰が完了しイベントが終了となります。
日を追ってご担当者様へフォローのご連絡もしくはご訪問をさせて頂きます。
弊社をご利用頂いたご感想や次回開催時の改善点など、何なりとお申し付けくださいませ。
お祭り・フェスティバルのご担当者様より頂いたよくある質問Q&A

こちらではお祭り・フェスティバルのご担当者様よりお問い合わせを頂いた際、よく聞かれるお悩みやご質問事項をまとめております。
お祭り・フェスティバルの企画についてのご質問
式典用品の配送に関するご質問
お祭り・フェスティバル用品の設営に関するご質問
お祭り・フェスティバル用品に関するご質問
お祭り・フェスティバルの開催にあたり
このようなお悩みはございませんか?

◆企業の創業祭を担当する事になりました。開催日まで期間も短く、スケジュールや物品等の手配をどのように進めれば良いのか悩んでいます。
◆地域の音楽フェスに使用する音響機材を探しています。また、会場のイメージや来場される方が楽しめる雰囲気のレイアウトやアイテムを考えていますが良いご提案を頂く事は可能でしょうか?
◆地域フェスティバルを開催する予定があります。数多くの集客が見込まれるイベントですが、模擬店やステージなど準備、設営や備品の手配まで一元で行える業者を探しています。
一つでも該当する事がございましたら、お気軽にご相談下さい!!
相談してみる